日々の日記帳
カレンダー
06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
最新記事
(07/23)
(01/01)
(11/12)
(10/24)
(09/18)
最新TB
プロフィール
HN:
玲
性別:
女性
自己紹介:
常に帰りたいと喚き続けてる、実験器具の支配する狭い空間に囚われた逃亡者。
読書とネットが趣味という超インドア派。
読書とネットが趣味という超インドア派。
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ヤル気がおきません。
仕方ないので、ちょこちょこ勉強しつつ部屋の片付けをやってます。
これだけの荷物が増えたんだよなー(感慨)
テスト前だってのに(テスト前じゃない時がない予定ですけれどね)
ナルコレプシーなサスケ君ってかわいいと思います。(えらく唐突)
ふとした瞬間に、ばったんいくの。
それみてナルトは慌てればいい。
先生は姫抱っこでもすればいい。
でも、一番飲んでそうなのはパ○キセチンだと思います(商品名わかんない)
七草粥は食べてません
もちろん鏡餅なんてないので鏡開きもありません
年中行事というか、四季の感じられる世界に戻りたいです。
仕方ないので、ちょこちょこ勉強しつつ部屋の片付けをやってます。
これだけの荷物が増えたんだよなー(感慨)
テスト前だってのに(テスト前じゃない時がない予定ですけれどね)
ナルコレプシーなサスケ君ってかわいいと思います。(えらく唐突)
ふとした瞬間に、ばったんいくの。
それみてナルトは慌てればいい。
先生は姫抱っこでもすればいい。
でも、一番飲んでそうなのはパ○キセチンだと思います(商品名わかんない)
七草粥は食べてません
もちろん鏡餅なんてないので鏡開きもありません
年中行事というか、四季の感じられる世界に戻りたいです。
PR
学校が始まりました。それは、日程表貰ってたので分かってたんですが。
ガッコ行ってまず一発目の授業の冒頭発言が、新年のめでたい雰囲気を吹っ飛ばすような発言でした。
事実は小説よりも奇なりとはよく言ったものです。人の考えられる世界というのは、限界があるのに現実に限界はないのかもしれないと思いました。
初詣(厳密には『初』じゃないのですが)行って、巫女さんその他、神社仏閣関係者の格好に悶えてしまった人間です。サスケ君が幣持って緋袴穿いて素足で神楽で踊ったりしてくれたら最高です。サスケ君は、公家というよりも武家っぽいので、足袋履いてたほうがしっくりくるかもしれませんが、床張りの磨きぬかれた木目に指が直につくさまが見たいというだけの欲求が勝ちました。神事を男女逆のカッコで踊るようなことがある…みたいな風習があるところがあると聞いたことがあったんですが、どこだったかな。ホントかどうか、定かじゃありませんが。
踊りから派生。
能の演者(というのかな、あれは)サスケとか、どうでせうか。
幽霊モノが得意なの(笑)
兄様は神さま関係かな。
歌舞伎と違って、顔を麺で隠すから、サスケ君でもきっとやりやすいはず(笑)
ナルトは歌舞伎か狂言。
サクラちゃんは…古典芸能より宝塚(の男役)とかの方がしっくりくる。勲章煌く軍服着てサーベル下げて堂々と舞台のど真ん中でスポットライト浴びて歌ってそう。
とある方に
「携帯からでもいいから、生存確認のために日記かけ」
といわれました。
別の方は、3日~1週間程度携帯で徒然なるままにかきちらしたものをまとめて校正もせず(酷い)そのままあぷしても全く平気なのですが、カカサス(と筆頭とするNARUTO関係)は、どういうわけか、携帯でssを書くことはおろか日記を書くことということすら抵抗がありました。
だって、NARUTOは、なにかがあたいのなかで違うんですもの。
このジャンルだけは、カカサスだけは、本当に何かが違っているんです。
でも、これからは、携帯からでも書いていこうと思います。
…うん、きっと。
ガッコ行ってまず一発目の授業の冒頭発言が、新年のめでたい雰囲気を吹っ飛ばすような発言でした。
事実は小説よりも奇なりとはよく言ったものです。人の考えられる世界というのは、限界があるのに現実に限界はないのかもしれないと思いました。
初詣(厳密には『初』じゃないのですが)行って、巫女さんその他、神社仏閣関係者の格好に悶えてしまった人間です。サスケ君が幣持って緋袴穿いて素足で神楽で踊ったりしてくれたら最高です。サスケ君は、公家というよりも武家っぽいので、足袋履いてたほうがしっくりくるかもしれませんが、床張りの磨きぬかれた木目に指が直につくさまが見たいというだけの欲求が勝ちました。神事を男女逆のカッコで踊るようなことがある…みたいな風習があるところがあると聞いたことがあったんですが、どこだったかな。ホントかどうか、定かじゃありませんが。
踊りから派生。
能の演者(というのかな、あれは)サスケとか、どうでせうか。
幽霊モノが得意なの(笑)
兄様は神さま関係かな。
歌舞伎と違って、顔を麺で隠すから、サスケ君でもきっとやりやすいはず(笑)
ナルトは歌舞伎か狂言。
サクラちゃんは…古典芸能より宝塚(の男役)とかの方がしっくりくる。勲章煌く軍服着てサーベル下げて堂々と舞台のど真ん中でスポットライト浴びて歌ってそう。
とある方に
「携帯からでもいいから、生存確認のために日記かけ」
といわれました。
別の方は、3日~1週間程度携帯で徒然なるままにかきちらしたものをまとめて校正もせず(酷い)そのままあぷしても全く平気なのですが、カカサス(と筆頭とするNARUTO関係)は、どういうわけか、携帯でssを書くことはおろか日記を書くことということすら抵抗がありました。
だって、NARUTOは、なにかがあたいのなかで違うんですもの。
このジャンルだけは、カカサスだけは、本当に何かが違っているんです。
でも、これからは、携帯からでも書いていこうと思います。
…うん、きっと。
去年は本当にお世話になりました。
今年もどうぞよろしくお願いいたします。(三つ指ついて襖越しにお辞儀)
カカサスの新年はこたつでのんびりしていそうです。姫はじめは、12歳サスケなら恥じらってブチギレながらも流されそうですが、15歳サスケだと返り討ちにしそうです(これでも一応カカサスのはず)
ナルサスだと、なぁなぁで流されてくれそうです。
…なんでしょう、この温度差。
着物でって脱がす時間が長くてとてもおいしいと思うのは、私が単に着物(というか和装)が好きだからでしょうか。女性用の裾が乱れてたりするのって、裸よりもエロいとか思っております。帯締めが波打ち袋帯が散って着物をひっかけている様は艶っぽいと思っております。
やはり、2008年もこの妄想から離れられそうにありません。
とりあえずの目標は、4月のサイト復活(そのための卒業確定と試験合格)です。
今年もどうぞよろしくお願いいたします。(三つ指ついて襖越しにお辞儀)
カカサスの新年はこたつでのんびりしていそうです。姫はじめは、12歳サスケなら恥じらってブチギレながらも流されそうですが、15歳サスケだと返り討ちにしそうです(これでも一応カカサスのはず)
ナルサスだと、なぁなぁで流されてくれそうです。
…なんでしょう、この温度差。
着物でって脱がす時間が長くてとてもおいしいと思うのは、私が単に着物(というか和装)が好きだからでしょうか。女性用の裾が乱れてたりするのって、裸よりもエロいとか思っております。帯締めが波打ち袋帯が散って着物をひっかけている様は艶っぽいと思っております。
やはり、2008年もこの妄想から離れられそうにありません。
とりあえずの目標は、4月のサイト復活(そのための卒業確定と試験合格)です。
今年も最後となりました。
1年、皆様本当にありがとうございました。
そんな気分にはなれないというか、まだまだ年の暮れという実感がありません。
昨日の内容は事細かに詳しく書きたいのですが、ちょっと・・・とりあえず、まずこれだけは
本当にすみませんでした。
あんなものを持ち込んで。
あれ…引き金になってしまった・・・ような気がするのです。
1年、皆様本当にありがとうございました。
そんな気分にはなれないというか、まだまだ年の暮れという実感がありません。
昨日の内容は事細かに詳しく書きたいのですが、ちょっと・・・とりあえず、まずこれだけは
本当にすみませんでした。
あんなものを持ち込んで。
あれ…引き金になってしまった・・・ような気がするのです。
世間の大学生はもうお休みですのね。
まだまだ普通にガッコあります。
休みがあるだけでもいいと思え的な雰囲気、なにこれ。
下から3分の1はナチュラルに帰省禁止令が出ました。
ちなみに、今年の9月にはバイト禁止令が出ています。
4年使用教室には、他の学部は愚か学年すら入れません。
列挙してみるとなにこの、おそろしいほどの隔離政策vv
毎日を消化するだけでいっぱいいっぱいでした。
でも、さすがに睡眠薬に頼らなくても眠れるぐらいには回復いたしました(この時期、まだ頼ってたら来年が怖すぎるv)
ようやく、テストその他諸々も一段落したわけなのです。
体調が真剣に崩れない限り、冬コミに逃避したいです。
だって、しなくちゃ、5月までイベントいけそうにないんですもの。